番外日記 アコルトウインドオーケストラ
番外編です
6/24は、昨年アコルトウインドオーケストラが、初めて練習会
を開催した日であります
お誕生日と言っても過言ではないかと思いますので、一年間振り返ってみたいと思います
前楽団が強制終了になり、えーっ!!
楽器吹くことの楽しさだとか、気の合う仲間と音楽を奏でる楽しさだとか、すべてガーンと覆される様な出来事があり
その日の、演奏会終了後のテンションだだ下がりの打ち上げ(おもろなかったぁ、今とは段違い)の中、闇で今後どうするかと言う謎のメールをみんなに配信し、そこからの某王将での、決起集会
その時には、「ここにおる皆で楽団作ろ!!」って
そして一週間後でしたかねー
一緒にやってた方々に呼び掛けて
最初集まったのは16名でしたね
すぐに、ホームページ立ち上げて
募集しだして、去って行った方もいましたけど、今や倍の人数になりました
モチベーション下げたらアカンとの、団長の思いから、2ヶ月後の8月には、初めてのイベント演奏、選曲だったり、楽譜集めだっり、譜面かくし作ってくれたり、手探りながら色々な方の協力で、成功させることができました👏
そのあとも、ずっーとイベント演奏、台風でなくなったりとかありましたけど(笑)「大阪マラソン」「レイクフォレストリゾート、クリスマスコンサート」年が明けて、「都島ハッピーデイ」「三井アウトレットパークの演奏」「内代さくら祭り」「e-よこ逍遙前夜祭」そして前日の「三井アウトレットパーク」での二回目の演奏と二ヶ月に一回とか、毎月 の時もありました
一年間で9ステージのイベントをやらせていただきました
これは、皆さんの力なくしては絶対にできなかったと思います
感謝の気持ちでいっぱいです、お疲れさまでした、そして、ありがとうございます
色々な方にも、エキストラで応援いただき、会場関係者の方にも、お力添えをいただきました
本当に、ありがとうございます。
そして、一番忘れてはいけないのが、応援してくれている家族の皆さんです、そうでもない所もあるかもですけど(笑)
本当にありがとうございます
何にもわからないまま始まって、色んな事考えて、バタバタした一年間では、ありますが
充実感と、感謝しかないような気がします
本当に、本当に、ありがとうございます
でもねー
まだまだ、大きくしまっせ!アコルトウインドオーケストラ
まだまだ、皆さんにご苦労をかけるかと思いますが、お力添え宜しくお願いいたします👍
また、10年後にこんな日記が書けたらいいなぁと思いつつ
長々と申し訳ありませんでした
副団長 藤本拓也
0コメント